決算変更届を詳しくお知りになりたい皆様へ

「決算変更届」をご存じですか?
地域によっては「年次変更届」という呼ばれ方をする場合もあります。

許可を取って終わり~じゃないんだね。
5年分溜めると大変~

決算変更届は、建設業の許可をお持ちの業者様が、毎事業年度終了後に提出しなければならない書類です。

建設業許可を取られた皆さまは、さあ、これで500万円以上の工事も万々お仕事ができるぞ==とさらに頑張っていらっしゃることと思いますが、やりっぱなしではいけないのです。

決算変更届の具体的な内容は、決算書類と1年度分の工事実績をまとめたものになります。


【必要書類】は以下の5点です。上から順番に綴じていきます。

  □ 表紙

  □ 工事経歴書

  □ 工事施行金額3年

  □ 決算書類一式

   【法人の場合】

    貸借対照表、損益計算書、株主資本変動計算書、
    完成工事原価報告書、事業報告書、注記表

   【個人の場合】

    貸借対照表、損益計算書

    ※どちらも決算書類は、建設業様式のものになります。

  □ 県税証明書(直近1年分の納税証明ですので、1通400円で県税事務所で取得します。)

※届出書類の様式は決められていますので、兵庫県HPからご確認&ダウンロードしてくださいね。

参照:決算変更届の様式 (兵庫県のホームページから)

決算変更届の様式はダウンロードして使えるよ。
決算確定後はお忙しいと思うけれど、忘れずに提出してね~

★★決算変更届をご自分で作成される方へ★★

工事経歴書の書き方をまとめてみました。ご参考いただければ幸いです。


決算変更届
⇒工事経歴書の書き方はこちらからご確認ください。

【★ご注意下さいね】
 5年に1度、許可更新申請がありますが、この決算変更届の提出を怠っていると更新ができません。慌てて5年分を作成することになりますので、毎年出すようにしてくださいね。

****************************************

弊所では、決算変更届の作成も承っております。

忙しくて時間が取れないから頼みたいわ~っとおっしゃる方、お気軽にご連絡下さいませ。